2012年11月23日金曜日

【ドット絵】さらに西武の車輌追加

流れ作業で西武車両コンプリート中~
というわけで、今回は西武鉄道20000系、30000系、6000系、4000系です。
西武鉄道20000系、30000系、6000系、4000系























※以下車輌の解説※
上2車輌は日立製作所製、いわゆる「A-train」と言われる軽量アルミ・幅広(ワイド)車体構造です。
(厳密には20000系はA-trainではありませんが)

20000系は古くなった101系電車の置き換え用として開発された、片側4扉、軽量アルミ車体の通勤型電車です。
西武では初めての軽量アルミ車体で、徹底的なコストダウンとエコ化が図られた電車です。
この車体構造は、後の日立が提唱する「A-train」という画期的なシステムの原点ともなりました。
ちなみに、幅広車体なので地上線専用です。

30000系は公式で愛称が「スマイルトレイン」となっており、
正面から見ると笑っているように見えることで有名ですね。
20000系の発展系といえる車輌で、随所に共通した部分が見受けられます。
今の西武鉄道のキャッチフレーズ「出かける人を、ほほえむ人へ。」を体現した車輌であり、
車内外に渡って利用者に配慮した構造になっているそうです。
(個人的にはあんまり好きな車両じゃないのですが…主に座席が)

6000系は地下鉄直通用車輌として開発されましたが、
トップナンバーの6101Fと6102Fは量産先行車であったため機器類が後発の同形式と異なるため地下鉄線内に入れず、
地上線専用として西武新宿線で走っているようです。
元々有楽町線内を走行可能なステンレス鋼の車体を持つ1次~5次車と、
後の副都心線・東急東横、みなとみらい線直通対応のため製造方式が変更されたアルミ車体の6次車以降に大別され、
現在1~5次車は、6次車と同じ性能になるように更新が行われており、更新が終了した車輌は区別のため前面の金属枠が白く塗装されています。
あの日立製GTO素子のVVVFインバータがいい音してます。

4000系は今時の関東私鉄では珍しい片側2扉、ボックスシート構造の近郊型電車。
西武池袋線、西武秩父線などで快速急行として走っているのを見ることができます。
今ではめっきり減った抵抗制御の車輌であり、走ると懐かしい騒音を聴くことができますwww
自分も秩父旅行などの際には、行きはレッドアローで帰りは4000系、といった感じで利用します。

さて、西武の現役車両も後はレッドアローだけ…(新交通システムはまぁアレですが)

0 件のコメント: